オリエンテーリングリーダーズをできた事です。楽しい学生生活をありがとうございました。
卒業生
真鍋 美苗さん
短期大学部日本語日本文学科
1993年卒業
女子大だから得られたもの
実験の多い専攻と言う事もあり、少人数で濃い学生生活を送ったなぁ、と今にして思います。それが特別なものだと分かったのは卒業してずいぶん経ってからでした。いくつものライフステージを乗り越えて来られたのも、安心して勉学に励めた4年間があったからです。素晴らしい環境をどうぞこれからも絶やさないで欲しいな、と思っています。
卒業生
池澤由香里さん
家政学部食物学科管理栄養士専攻
1995年卒業
卒業して30年。友との再会、戻ってこられる場所があることに感謝しています。いつまでも誇りと希望を胸に。
卒業生
マコさん
短期大学部英米語科
1994年卒業
選ばれ続ける女子大へ。
少子化の世の中、共学化や定員割れが多く聞こえる中、同志社女子大はこれからも伝統ある女子大の1校として継承、存続していくと信じています。
卒業生
みーちゃんさん
学芸学部日本語日本文学科
34年ぶりに戻ってきました。懐しくてテンションあがっています。やっぱり素敵な学校です。
卒業生
佐藤 千絵さん
英文学科
1991年卒業
スキー研修が楽しかった。今はないのかな。楽真館大教室はクーラーがなかった、辛かった。
卒業生
のんちゃんさん
家政学科
1987年卒業
空き時間に、練習室を確保することにやぶれ、、。友人と割かち合ってレッスンに挑んだ日々がなつかしく思い出されます。
卒業生
Hisakoさん
音楽学科
1997年卒業
友人の誘いもあってゴルフ部(創部したばかり)に入った。
卒業生
中村 公英さん
食物学科
1982年卒業
学会でCamomileを頑張った。カナダ留学。
卒業生
MAEさん
国際教養学科
2024年卒業
ゼミの先生と開いたEVE祭の焼きいも屋さん。友達と出店した手作りケーキや豚汁販売、、、ワイワイ楽しすぎた思い出です。栄光館でのTUBEコンサートも熱かった。
卒業生
虹色ジャス民さん
家政学科
1988年卒業
創立150周年に 向けた取り組み

歴史と未来が響き合う、新たな知の空間へ ― 今出川図書館改修工事に伴う特設サイトを開設しました
同志社女子大学では、2026年に迎える創立150周年の記念事業の一環として、今出川キャンパスの図書館をリニューアルします。歴史ある景観を大切にしながら、現代の学修環境にふさわしい機能性と快適性を備えた、新しい図書館空間の […]

今出川キャンパスに樹名板を設置
7月30日、本学創立150周年記念事業におけるキャンパス整備の一環として、今出川キャンパスに樹名板を設置しました。樹名板のデザイン企画・制作は、生活科学部人間生活学科のプロダクトデザイン研究室(担当:村井 陽平准教授)に […]

今出川キャンパスに創立150周年記念フラッグを掲出
2026年10月24日に迎える創立150周年に向けて、今出川キャンパスに150周年記念フラッグを掲出しました。フラッグは、記念ロゴをメインに、ロゴで使用されている色を基調としたデザインとなっています。 今出川図書館から純 […]

京田辺キャンパスに本学創立150周年記念フラッグを掲出しました
2026年10月24日の本学創立150周年に向けて、京田辺キャンパス内に新しいフラッグを掲出しました。 フラッグは、創立150周年記念ロゴをメインに、ロゴで使用されている色を基調としたデザインです。京田辺キャンパス正門か […]

フェイラー社との限定コラボデザインハンカチが完成しました
ドイツ・シュニール織のブランドで人気のフェイラー社製タオルハンカチが、本学限定デザインで完成しました。 今出川キャンパスのシンボルとも言える栄光館を中心に、フェイラーらしい花柄があしらわれ、華やかで上質なデザインに仕上が […]

本学創立150周年記念メッセージを募集中
2026年に本学は創立150周年を迎えます。この記念すべき年を祝福し、本学への想いを一同で共有するため、皆さまからのメッセージを募集しています。ご応募いただいたメッセージは、2025年10月以降、本学創立150周年記念特 […]

本学のあゆみを振り返るパネル展を開催しました
開催期間:2025年4月2日(水)〜5日(土)開催場所:今出川キャンパス 楽真館1階 ラーニング・コモンズ 2026年に迎える同志社女子大学創立150周年を記念し、本学のあゆみを振り返るパネル展を開催しました。 このパネ […]

川崎清史第16代学長インタビューを公開しました
2025年4月1日に川崎清史教授が第16代学長に就任したことに合わせ、日本経済新聞社Webサイトにインタビュー記事が公開されました。 川崎学長の任期は2025年4月1日から2028年3月31日までの3年間で、在任中に迎え […]

本学キャラクターVIVIデザインマンホールを設置しました
本学今出川キャンパス楽真館前の防火水槽に、本学キャラクターVIVI(ヴィヴィ)デザインマンホールを設置しました。 2026年の本学創立150周年を前に、学内景観整備の一環として実施されたもので、学芸学部メディア創造学科3 […]
ご支援を お考えのみなさまへ
同志社女子大学サポーターズ募金“ぶどうの樹”の名称は、本学エンブレムに記される聖書の一節、EGO SUM VITIS VERA「わたしはまことのぶどうの木」から引用しています。
本学を経て羽ばたいてゆくすべての女性、本学を構成するすべての人が、どの地にあっても、ぶどうの木の蔓・枝・葉のように連なり支えあうことで、その支えが新しい時代へとつながり、ゆたかな世界をつくる若い力の一助となることを願っています。
同志社女子大学創立150周年記念事業にご理解とご賛同をいただき、ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。


